千葉県セーリング連盟 稲毛ジュニアセーリングクラブ

 

 

 

( IJSC, Established on April 7th, 2002.)

 

 

 

 

→ HOME

 

→ MESSAGE

→ WHAT IS IJSC

→ GUIDANCE

→ SCHEDULE

→ LINK

→ ACTIVITIES

→ SAILING INFORMATION

   → ALBUM

  → 2004

  → 2005

  → 2006

  → 2007

  → 2008

  → 2009

  → 2010

  → 2011

  → 2012

  → 2013

  → 2014

  → 2015

  → 2016 

 

 
 
→ ジオログ
 
→ ゲストブック
 

メール クラブへのご連絡

 

 

 

Album in 2011

 

稲毛ジュニアセーリングクラブの横顔です。ご一緒しませんか。

 



 
Event  Photo

 2011年4月17日(日) 

   

若洲ヨット訓練所で、夢の島ヨットクラブの皆さんの練習に参加させていただきました。

 2011年4月29日(金)

   

葉山新港で第56回関東水域OP連絡会OP級オープンヨット大会が開催されました。

2011年5月3日(火)〜5日(木)

 

稲毛ヨットハーバーで、東日本大震災で被災した後、初めての大会として東日本FJ選手権大会が開催されました。

2011年5月15日(日)

 

稲毛ヨットハーバーで、千葉市長杯が開催され、将太と若洲で合同練習させていただいた夢の島ヨットクラブの颯汰君がワンツーフィニッシュでした。やったね!!

2011年6月5日(日)

 

稲毛ヨットハーバーで、JSAFバッジテストを将汰、望、将汰パパに望パパの4名が受験し無事全員合格しました。

 2011年6月17日(金)、18日(土)

東京船員会館で平成23年度のJJYU総会が開催され、多田コーチが参加しました。

2011年6月19日(日) 

 

新たなチャレンジ。SRと4.7に挑戦しました。

2011年7月10日(日) 

 

夢の島ヨットクラブの皆さんが合同練習に参加しました。

2011年7月17日(日)

 

3月の東日本大震災で被災された松島・名取ジュニアヨットクラブを支援するため、稲ジュニでできるライフジャケット、セーリング関連のビデオ、教本、運営備品等をまとめました。

2011年7月24日(日)

 

稲毛の海面で、礒辺中学、稲毛高校付属中学のジュニアユースの皆さんと一緒に練習しました。

2011年7月29日(金)31日(日)

  

第9回全国中学校ヨット選手権大会が開催され、将汰がシーホッパー級SRに参加し、第4位と大活躍でした。

2011年9月22日(木)

 

おりから日本列島を縦断した台風15号と大潮の影響で、稲毛ヨットハーバーでは、防波堤が破壊される等20年来の大被害が発生しました。バースの多くの艇が流され、海側の防波堤が破壊されました。

2011年9月25日(日)

  

千葉市長杯が行われ、望が全体綜合4位、ジュニア綜合2位、OPクラス完全優勝を達成しました。

2011年10月22日(土)、23日(日)

千葉県新人戦が開催され、拓海が第三位に入賞しました。おめでとう。

2011年12月10日(土)

ハーバー対策のための県連関係者の懇談会が開催されました。

 2011年12月25日(日)

  

2011年の帆走納めが行われ、その後、恒例の納会がアパホテルで開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Yahoo!ジオシティーズ